シャーロット俳句勉強会 -9月度作品抄 2020
九月、俳人正岡子規が生まれ、そして亡くなった月、九月は別名長月、菊月、紅葉月等と呼ばれ俳句には欠かせない月である。 子規はほととぎすの別名、子規本人が結核で血を吐くが、「鳴いて血を吐くほととぎす」にちなんで自らの雅号とした。 一方、面白いのはスポーツに余り興味を示さなかった彼が野球にはのめり込んだ。並大抵の趣味ではなく選手でもあり、近代野球界へも貢献している。 野球という言葉自体が彼の本名。升(のぼる)すなわち、日本語の野球の語源「野の球(ボール)」からきているのだ。彼は生涯54もの俳号を持つが、その中に盟友の漱石や野球もある。 短い生涯を病の床で過ごしながら、俳句に近代文学としての地位を確立して逝った子規、34歳。 糸瓜咲いて痰のつまりし仏かな 1902年9月19日 子規逝く 糸瓜の水は痰きりに効く。子規の忌を糸瓜忌とも言う。
Read More