8/6(土)シャーロット夏の盆踊り大会☆ボランティア大募集!

Japanese Association in Charlotte is seeking volunteers for Bonodori on August 6, 2016 もうすぐノースカロライナの暑〜い夏がやってきます! 今年も『シャーロット日本人会より夏の盆踊り大会のボランティア募集』のお知らせです。 今年の盆踊り、もうすでに準備が始まっています。第32回目となる今年のシャーロット盆踊りは、8月6日(土)開催予定です。   日時:2016年8月6日(土)11:00am – 4:00pm 場所:Wells Fargo Atrium…

Read More

シャーロット俳句会 ~2016年4月作品集〜Charlotte, North Carolina

☆Charlotte Haiku Group (Japanese poetry) April, 2016 report☆ シャーロット俳句勉強会〜4月度作品抄をご紹介しましょう。 海外会員の作品 せせらぎの聞ゆ水面の落花かな                         未来 花を追ひ北へと向かふ子連れ旅         未来 幼子の髪なびかせて桜まじ           未来 花冷や人まばらなる城の庭           花水木 遠来の友と見上げる花曇り           花水木 幼子の飛び石つたふ花筏            花水木 鯉の背の直進右折花筏             三日月 風受けて一団となり花筏            三日月 鶯を追ひて分け入る峰深し           三日月 野のめぐみ土筆を膳に添へてみる        精孝 地方紙で包む春筍送りけり           精孝…

Read More

アメリカ、ノースカロライナ州〜夏、外出時には要注意!

Out door safety note in NC 花粉の季節もようやく終わり、だんだんと過ごしやすくなってきました。 美しい四季のあるノースカロライナ州に住んでいて本当に良かった!と心から思えるこれからの数週間〜気持ちの良いこの時期にはハイキングやピックニックへ行かれるご家族も多いようです。 さて、まだまだ自然が多いこの地域では、外で遊ぶ際に注意をしなければいけない点が多々あります。自然の中では、蛇、アリの巣、ツルの葉などに十分気をつけ、家に入る前には、お子様やペットが何かに刺されていないかを確認しましょう。 強い日差し アメリカの日差しはとても強いです。お子様が外に出る時は日焼けどめと熱中症対策として帽子やこまめな水分補給に気をつけましょう。 蚊 日焼けどめの後は虫除け。こちらの蚊は服の上からでも刺してきます。最近ではバックヤードの蚊を退治するサービスもあるので、お子様がバックヤードで遊ぶことが多いご家族は利用価値がありそうです。 Tick ティック(マダニ) 大型ダニで動物などに寄生吸血します。病原菌を持っているので気をつけて下さい。 自然の多いところに行った後、手遅れにならない前に体をチェエクしましょう。目印は痒みを伴う小さな黒いかさぶたです。噛まれた後の時間によってマダニの大きさが大きくなっていきます。tickは上手に抜かないと頭の部分が取れて、一部が皮膚の中に残ってしまう場合もあるので、見つけたらすぐに皮膚科に行きましょう。もし、ダニが取れてしまった場合は、ダニもジップロックに入れて皮膚科に持っていきます。   ファイアーアント(毒アリ) 日本のアリとは違い、毒性の強いアリです。手で触ることはもちろん、危険ですし、刺されるとアレルギー反応(穴フィラキーショック)を起こすことがありますので、要注意です。気持ちが良いのですが、芝生やフィールドでは素足で歩くことは危険です。盛り上がった巣穴を見つけたら、近くを通るのをやめましょう!   Poison Ivy…

Read More

5/14(土曜)漫画スケッチ教室 @ NCジャパンセンター/Raleigh, NC

NC Japan Center presents “Manga Style Sketch workshop” by Alberto Lung on May 14, 2016. NC日本センターからのイベントのお知らせです。 JAPAN CENTERで「漫画スケッチ教室」開催のお知らせ -Manga Style Sketch Workshop –…

Read More

ノースカロライナ州〜各団体による『熊本地震支援寄付』情報

Contributions for the earthquake in Kumamoto、a part of Kyushu, in Japan 4月14日(マグニチュード6.2)・16日(マグニチュード7.0)に熊本県中心で地震がありました。現在も余震が続き、90万人以上が非難生活を続けているそうです。現在、ローリー日本語補習校、そして日本クラブで義援金募集が行われており、SBI(サザンブリッジ)からも寄付をさせて頂きました。現在はチェックのみの受付となっておりますが、チェックの発行が難しい場合は、SBIのホームページより寄付をしていただければ、こちらから各団体へ送金させて頂きます。 寄付をされる際にどちらの団体に支援金を送ってほしいかをご明記ください。なお、サザンブリッジはNPO(非営利グループ)ですので、寄付していただいた金額は税金控除の対象となります。寄付していただいた方にはemailにて領収証を発行致します。 サザンブリッジインターナショナルNPO Southern Bridge International Paypalでの義援金寄付はこちらからどうぞ!tax-exempt under Section 501 c (3)…

Read More

4/22(金)日米文化交流会のお知らせ@日米文化交流会/Raleigh, NC

Potluck party on April 22 (Friday) 10am~ @ First Baptist Church in Raleigh ( Japan- America Cultural Exchange Group event) 昨年9月に始まった日米文化交流会も、様々なプログラムを開催することができ、たくさんの方々が参加してくださいました。今期は4/22のプログラム(ポットラック)をもちまして、夏休みに入ります。 日時: 2016/4/22(金)…

Read More

5/6(金)カントリーシンガー『Wyatt Easterling』コンサート@Cary, North Carolina

Wyatt will be performing a live concert @ Cary Theater on May 6th, Friday from 8pm. サザンブリッジが支援しているノースカロライナ出身のカントリーシンガー”Wyatt Easterling”がCaryでコンサートを開催! 5月6日(金)夕方8時からThe Cary Theaterにてチャペルヒル出身シンガーソングライター・レコードプロデューサーのWYATT  EASTERLINGのコンサートにいらっしゃいませんか? みんなで応援しましょう〜☆ Wyatt…

Read More

70年ぶりの日の丸返還 byシャーロット日本人会

Japanese flag during WWII was returned to the bereaved family in Japan  by a resident in Charlotte, NC シャーロット日本人会からの素晴らしいご報告です。 昨年11月の事ですが、シャーロット市在住のA氏より、「祖父がフィリピンから持ち帰った日の丸があり、できることならばご遺族に返還したい」と連絡がありました。日の丸を実際に持参してもらい、書いてある内容を調べたところ、1950年代に町名変更した愛知県のある町であることが判明し、ご遺族の調査が始まりました。町役場の方の緻密な調査のおかげで、ご遺族がご存命であること、そして現在は他の市在住であることが確認できました。 このたび3月19日に無事、日の丸をご遺族にお返しすることができました。地元紙にも掲載されましたので、皆様にもお知らせしたいと思います。 返還式 報道記事 今回は、シャーロット日本人会が当地に事務所を構え、36年に及ぶ歴史を持ち、盆踊り大会や文化紹介を通して地元の人々から信頼される団体であるからこそA氏が連絡をしてきたことから始まりました。これも一重にシャーロット日本人会の会員の皆様が支えてくださるからこそです。A氏からもシャーロット日本人会の活動に対し、賛辞をいただきましたこと、合わせてご報告申し上げます。 シャーロット日本人会…

Read More