シャーロット俳句勉強会 – 7月度作品抄 2023
海に山にと夏は楽しみが多い。1868年江戸が東京と改称され、日本の近代化が進む。 そんな中1892年イギリス人のウェストンが槍ヶ岳に立ち「日本アルプス」を世界に紹介、日本にアルピニズムを育てました。でも、日本ではその50年も前に修行僧 播竜上人が槍の頂点に立っています。 日本の登山は欧州のスポーツとは違い山岳信仰から始まっています。 民謡。安曇節の「岳の黒百合咲出す頃は安曇娘も日に焼ける」と民衆には早くから山に親しみ敬愛する心が備わっているのです。 一広
Read More