アメリカで受けるマッサージ、その種類と違い〜A Touch of ZEN (禅) からのメッセージ

「整体はしますか?」

日本人のお客様から時々聞かれることがあります。

その時、どう答えたらよいか少し迷います。それは、「整体」という言葉を、どういう意味合いで使っているかにもよるからです。

実際に「整体院」に行かれた方もいれば、行かれたことがなくてもテレビ、インターネット等で、骨盤矯正、脊椎調整というものを、整体師、カイロプラクターがしてくれるとご存じの方もいらっしゃいます。

「マッサージ」という言葉も、色々な施術をひっくるめた総称として、私自身も使ったりします。まずは、巷にある言葉のいくつかを説明してみたいと思います。

  • 按摩(あんま): 中国から派生した技術で、いわゆる「もみほぐし」。皮膚に直接触れずに、服を着たまま、もしくは、タオルを用いて施術を行う。日本でのマッサージというと、多くの方がこれを想像していると思います。
  • マッサージ (総称ではない、Massage): 西洋から派生した技術で、オイル、クリームなどを用い、皮膚に直接触れて流すような動きで、施術を行います。アメリカでのマッサージがこれにあたります。
  • 指圧:日本で派生した技術で、服を着たまま、もしくは、タオルを用い、東洋医学に基づいて、ツボに対して体へ垂直に圧力をかけることを基本に、関節運動やストレッチ等も織り交ぜ施術を行います。
  • 整体:手技を用いた代替医療全般を指しており、広い意味で使われています。脊椎や骨盤、肩甲骨、などの骨格の歪みを、矯正したり調整したりする施術を指すようです。
  • カイロプラクティック:日本では整体の一部のような位置付けで、厳密に区別されずに使われているようです。主に脊椎や骨盤などの矯正を行います。コキコキと鳴らして調整するイメージがあります。

 

日本では、「整体師」「カイロプラクター」になるためには、民間団体認定の資格を取得する必要があります。オフィスの設定も似た形が多く、どちらも骨格のゆがみを矯正することをうたっていたりするので、同じようなイメージがあります。

「按摩・マッサージ・指圧師」になるためには、3年もしくは4年の養成学校に通い、その後、国家試験に合格する必要があります。ですから、日本において、「整体師」「カイロプラクター」とは、区別されなければいけません。

アメリカ発祥のカイロプラクティックですが、ここアメリカでは、普通の大学(3年もしくは4年)を出て、カイロプラクティックの学校に4年ほど通った後、資格試験に合格して、カイロプラクターになれます。長い教育を受けないとなれません。

それから、私のようなマッサージセラピストになるためには、州にもよりますが、認可された学校にて500〜1000時間の教育を受け、州の資格試験に合格してライセンスを取得する必要があります。2年毎に24時間以上の教育を受け、ライセンスを更新していきます。

このように、日本国内でも似ているようで制度の違いがありますし、アメリカと日本でも、違うことがお分かりいただけたかと思います。

さて、私が行うマッサージセラピーについてですが、一般的には、オイル、ジェル、クリームなどを使い、直接肌に触れて流すような施術となります。服を脱いで、シーツの中に入り、マッサージするところだけを出して行います。そのために、日本でマッサージ、整体をうけたことのある方は、服を脱ぐということに抵抗がある方もいらっしゃいます。そのことから、「整体しますか?」という質問の本意は、「服を脱がないマッサージはしますか?」ということかもしれません。この場合は、「自分が安心できるレベルまでで結構ですよ」とお答えします。

 

それから、「整体(カイロも含め)」は、時間もそこまで長くとらず、矯正・調整したら終わりということもあると思います。そのことから、「整体しますか?」の本意は、「短時間でできますか?(なぜ長い時間が必要なのですか?)」かもしれませんし、「肩が痛いので、肩だけでいいです。」かもしれません。人間の体は不思議なもので、肩が痛いと言っても、それは症状であって、問題は別のところにあったりするものです。腰から来ている場合もありますし、腕からかもしれません。足首からというケースだってあります。初めのアセスメントから分かる時もあれば、全身マッサージをしている中で判断できる場合もあります。1つの症状を治すために、数か所を丁寧に時間をかけてマッサージする必要がある場合も多々あるのです。よって、私は、90分マッサージをお勧めしています。

更に、「整体」には、身体を動かしたり、ひねったり、ストレッチしたりというイメージがあり、「マッサージセラピー」の場合は、シーツに入っているので、そういうイメージがないのかもしれません。質問の本意が、「身体をひねったりストレッチしたりして、矯正したりしますか?」ということかもしれません。私のマッサージは、症状とその時の目的に合わせたセッションを行いますから、症状が骨盤のずれが原因と考えられた場合は、均整のとれた状態にするために、周りの筋肉、腱などに対して、施術します。よって、身体を動かしたり、ストレッチも組み入れたりする場合もあります。文字通り「体を整える」という意味では、「整体」をしていることになります。ただし、カイロプラクターではありませんので、コキコキと鳴らして調整・矯正したりは、違法行為となりますので、いたしません。

ここまで、違いやマッサージセラピーがどのようなものかを簡単に説明してきましたが、場所がどこであれ、名前やスタイルがどうであれ、お客様の問題を解決してあげたいという思いで、日々施術していることには変わりありません。

私は、ここノースカロライナで、数少ない日本人のマッサージセラピストとして、何か他と違うものを提供できるのではないかと思っています。日本人好みのマッサージのスタイルが分かっているので、日本とアメリカのマッサージの良いところを組み合わせて施術しています。リラクゼーションのみならず、身体の痛み改善にも、健康維持のためにも、是非、A Touch of ZEN のマッサージをお試しになっていただきたいと思います。

最後に、私の顧客で、日本でもこちらでもたくさんマッサージを受けてきた方のコメントを紹介しておきます。

「日本のマッサージで、服を着たままで押してもらうのも良かったけれど、こっちで直接肌に触れながら流れるように、しかも強く押してもらえるのに慣れてしまうと、日本の押すだけのマッサージでは物足りないです。」

 

A Touch of ZEN (禅)

Web Site: aTouchOfZenNC.com

マッサージセラピスト:Akira Fujio

住所:5856 Faringdon Place Raleigh, NC 27609

電話:781-635-0758(完全予約制)

Email: akirafujio@gmail.com

初回料金:$68-90分