5月3日 (日) チャペルヒル・ダーラム日本人会ピクニックのお知らせ@Chapel Hill, NC
Spring picnic in Carrboro on 3rd May, 2015. チャペルヒル・ダーラム日本人会から春のピクニックのお知らせです。 日時:5月3日 (日) 11:00 受付開始 11:30 開始 場所:Charles Herman Wilson Park, Carrboro (101 Williams Street Carrboro,…
Read MoreRaleigh, Cary, Morrisville, Apex レストラン、施設情報
Spring picnic in Carrboro on 3rd May, 2015. チャペルヒル・ダーラム日本人会から春のピクニックのお知らせです。 日時:5月3日 (日) 11:00 受付開始 11:30 開始 場所:Charles Herman Wilson Park, Carrboro (101 Williams Street Carrboro,…
Read MoreRestaurants in downtown Cary, NC. CARY DOWNTOWN キャリーのダウンタウンにあるレストランのご紹介です。 ダウンタウンと言ってもとても、昔ながらのアメリカサウスの文化が残る可愛らしい小さいダウンタウンです。 他にもお勧めのお店や、口コミがありましたら、是非コメントをお願いします!! ACADEMY STREET BISTRO [おすすめ!] アメリカ創作料理!? 季節によってメニューが変わり、素材にもこだわりがみえます。アパタイザーが美味しいです。 200 South Academy Street, Cary, NC (919) 377-0509…
Read MoreNext Book and Cafe is talking about how to spend time with your children in summer. ようやく寒い季節も終わり、暖かい春がやってきました。 夏時間にもなり、アメリカの3月と言えば、お子さんをお持ちの方はそろそろ長い夏休みの事を考えるときになりました。 サマーキャンプの申し込みも始まっていますので、今月のBook & Cafe は、夏の過ごし方をご紹介、ご説明したいと思います。 …
Read MoreA four-day program of workshops and a lecture-demonstration on the classical ‘Noh’ theater of Japan that will take place on the NCSU campus,…
Read MoreHitomi Gilliam will talk ‘Ikebana Influence in Design’ at Art in Bloom, NC Museum of Arts, March 19, 2015. Hitomi GilliamさんがArt in Bloom…
Read MoreThe invitation of Open Room IDOBATA on February 28th at First Baptist Church of Raleigh. 日本語補習学校にほど近い、ラーレー日本語バプテスト教会より来週開かれる「オープンルームいどばた」のご案内です。 お茶菓子が用意されている中で、今回も先月に引き続き簡単な『編み物』をしながら、おしゃべりしませんか? 教会は8:30より開いていますが、お好きな時間にお越しください。 なお、編み物は10:00より始める予定です。お子様連れも大歓迎です。 …
Read MoreExplore in downtown Raleigh on March 13th, 2015. Historic Raleigh Tours with Trolley 3月の日米文化交流会は、貸切のトロリーバスに乗って、 Raleighのダウンタウンを一時間ほど散策します。 人数に限りがありますので、参加したい方はお申し込みはお早めにお願いします。 日時: 3/13(金) 10:00 集合場所:First Baptist Church of…
Read MoreLet’s make plans for 2015 with us!Next book and cafe will be held on February 4th at Manhattan Cafe in Cary. 2月4日(水) に、今年第一回目のBook…
Read MoreUp coming Japanese Sake testing and class at Waraji 日本酒のスペシャリストによるクラスが日本食レストラン「Waraji」で行われます。本格日本料理が楽しめるワラジで高級な日本酒のテイスティングができる機会です 2月3日(火)6:30 pm 「伝統的なお酒の作り方」 こちらのプログラムでは、お酒の醸造過程を深く説明します。長い醸造のサイクルを用いて自然発酵に頼る伝統的な方法と現代的な醸造プロセスを比較し、構造過程の違いを知る利き酒をします。 2月17日(火)6:30 pm 「握りナイト!濁り酒を知る」 濁り酒は濾過をしていないので霞又は乳白色をしています。濁り酒は粗く、純粋であり、お酒の個性と味を楽しむ事ができます。実際、多くの高級濁り酒が販売されています。濁り酒の醸造工程を知り、テイスティングを行います。 3月10日(火曜日)6:30 pm 「地域別」 こちらのプログラムでは地域別に非常に異なるお酒の味の違いを知ります。これらの伝統の起源は地元の醸造者たちが地元料理に合うように作られた酒を地域の味を誇りしていた頃にさかのぼります。瀬戸内海、日本海、中央山岳地帯で作られたお酒のテイスティングを行います。 参加費 : $40 (1回)…
Read More